こんにちは!つばめグループです。
つばめグループでは、ご利用者様から
▶タクシーに関する体験談
▶タクシードライバーの魅力
など、様々なご意見を頂いております。
その一部を「コラム」として、ご紹介!
今回はタクシー会社の「将来性」について紹介します!
タクシーのニーズは増加傾向にある
タクシー会社へ転職を考える方にとって、タクシー会社の現状や将来性は気になりますよね。
令和になり、コロナによる経済の変化を経た現在、タクシー会社はどのような将来性を持っているのでしょうか。
結論からいうとタクシー会社の将来性は明るく、今後もタクシー会社への需要は高まると考えられています。
コロナ渦では、公共交通機関の利用を避けた人たちの利用が増加。
社内は適時換気やウイルス対策をし、乗客と運転手の間には仕切りを設置、決済は電子マナーで接触を避けるなど乗客への配慮をおこなったことで、これまでバスや電車を使っていた方たちが安心して移動できる提供を整えました。
タクシー会社は時代やニーズの変化を読み取り柔軟に対応しています。
「気軽に利用できるタクシーを、より多くの人に安全に利用してほしい」
そんな想いで各タクシー会社はさまざまな分野で新たなサービスを模索しています。
高齢者社会に向けた介護事業との連携
コロナ渦の中で、お客様への安全を整えたタクシー会社ですが、緊急事態宣言によって外出に制限がかかると乗客数は激変。
これまで頻繁にタクシーを利用していた方も、給与が減ったことによってやむを得ず公共交通機関を利用したり徒歩への移動に切り替える方が増えました。
乗客がいないピンチにタクシー会社は「やむを得ず外出しなければならない人」にサービスを提供することを考えます。
「やむを得ず外出しなければならない人」は会社で働く方も該当しますが、リモートワークを取り入れた会社も多くありました。
外出したくないが、しなければならない…そう思う方は「通院」の必要がある方です。
タクシー会社は介護事業と連携することで、福利タクシーや介護タクシーというサービスを提供。
自宅から病院、病院から自宅までを安全に移動でき、必要に応じて介助も行います。
また、一人暮らしの高齢者に向けて「見守りサービス」や「駆けつけサービス」といったサービスも提供。
高齢者のちょっとした困りごと(電球を変えて欲しい、買い物に行きたいなど)への対応や、体調不良の際にすぐざま自宅に駆けつけるサービスなど、高齢者の方が安心して利用できるサービスの提供を始めました。
誰でも利用できるようサービスを拡大したことで、今では介護業界にとってもタクシー会社の存在はなくてはならない存在になりつつあります。
恐らく「人だけを運ぶ」では会社は運営できなくなる
未経験から愛知県・名古屋でタクシードライバーに転職をした方の中には、タクシーって、人を運ぶことが主だから、いずれ利用者が減衰すれば仕事にならないのでは?
ということを意見する方がいますが、これは間違った認識です。
確かに、タクシーは人を運ぶことのみを注力していますが、実は、貨物の輸送許可を取れば宅配業を営むことが可能で、これは愛知県の名古屋以外のタクシー業界も同様に輸送許可を取れば宅配業も提供できるのです。
特に飲食物を運ぶことについては特例で認められているため、宅配業という形でサービスを提供できるようになり、未経験の方からタクシードライバーに転職した方の中には、飲食物を運んだ経験があるドライバーの方もいるでしょう。
これは、過去にはタクシーは法律によって人間のみを輸送可能とするという定義でのみ会社を経営することが許されていたのですが、宅配業のひっ迫によりタクシー業界にも手伝ってもらおうという考えが出てきたためです。
今では愛知の名古屋市以外のタクシー業界でも飲食物を輸送するという試みをしているんです。
未経験の方が転職して初めて運んだのが実はお客様ではなく、食べ物だったというケースもあり得るのが今のタクシー業界の現状であり、ニーズがあるがゆえ宅配も行うというわけですね。
恐らく人を運ぶという考えだけでは会社は運営できなくなる
愛知・名古屋で、未経験からタクシードライバーに転職したけど、タクシーの今後ってどうなの?と気になる方も多いのではないでしょうか。
せっかく仕事をするなら、少しでも息の長い会社で安定して働きたいですよね。
結論から言えば、タクシーの仕事というのは今後も、世の中には必要不可欠であるものに変化していき、無くならないものです。
先ほどお伝えしたように、実際世の中のニーズに合わせて、タクシー=人を運ぶという考えから、タクシー=人以外を運ぶこともあり得るというビジネススタイルを取り入れている企業が増えてきています。
というのも、愛知の名古屋に存在するタクシー会社に限らず、以前はタクシーはペットの乗り入れを禁止していたことがほとんどでした。
今でこそペット同伴が可能なタクシーがありますが、少なくとも人以外を運ぶというのは禁止されていた時代がありました。
ニーズに合わせないタクシー会社は生き残ることが難しくなるため、おそらく今後において、未経験の方でタクシードライバーに転職した方の中には、先述の飲食デリバリーやペット乗り入れなどのように人以外を運ぶことがあり得るでしょう。
これは、愛知の名古屋のタクシー業界だけではなく、他のタクシー業界も同様に、人以外の動物やものを運ぶ専用車両が登場することもあり得るため、未経験者の方でタクシー会社に転職を希望した方の中には今後動物を乗せて移動する運転手さんが募集される可能性もあります。
獣医師の免許などを持つ人材が運転手となり、動物を病院施設に配送するなどを行う可能性もあり得ますね。
ニーズ次第ではタクシー業界は、人以外を運ぶ可能性もあり、ニーズが高まれば、タクシーで輸送してもよい物が法律で変わることもあり得ます。
★コラムを読んで、タクシーのお仕事に興味が出たアナタ!★
給与のコト、働き方のコト、職場のコト…疑問や不安を解決できる説明会実施中!!
私服で気軽にご参加いただける説明会です♪
説明会の後、ご希望の方はそのまま面接に進んでいただくことも可能。
詳しくはお問い合わせください♪
つばめタクシーグループ
お電話でのお問い合わせはこちら→tel:0120-151-340
ネットからのお問い合わせはこちら→お問い合わせフォーム